
Galaxe S3 α SC-03E の「ボリューム下」が反応しなくなった。
分解してみると、「ボリューム上下スイッチ+耳元のスピーカー+LED」が基板で繋がっていて一体型のパーツだった。 こんな小さなボタンは交換修理不可能なので、この一体型のパーツだけ調達するなどと夢の様な事を考えていたのだが、なんと売っていた(笑)
SAMSUNG Galaxy S3(GT-I9300 SC-06D) イヤースピーカー&LED&ボリュームケーブル 送料無料
(俺の時も在庫1個だったな(笑) いくつも有るんじゃないの?)
その注文タイトルにあるSC-06Dと自分のSC-03Eはスペックは異なるが、物理的にはおそらく一緒だろうとたかをくくり、光の速さで入手(笑)
送料無料の1030円で済めば安い。

こんな感じ。
何かバージョンの様なものや、右側に細かい型番などが標記されている。
これに交換したところ、あっさり直ってしまった・・・というお話。

◆パーツ交換作業
前回の様にさっさと開ける
やはり同じ仕様として使えそうだ。

交換したいスイッチ基板と一緒に溝にハマッているケーブルは出しておく。

交換対象の「ボリューム上下スイッチ+スピーカー+LED」を丁寧にはがしていく。
両面テープの様な粘着物で張り付いていた。

購入した新品を取り付け。
さっき剥がした跡に粘着物が若干残っており、その力で固定するだけ。

たったのこれだけ!!
ボリューム下は何の問題も無く元通り機能した。
勿論、LEDもイヤースピーカーも機能している。
終了~~♪
◆感想
ボリュームが壊れた時は、追い詰められた様でドキドキした。
自分のスマホはヤフオクで購入時したものだけれど、保証期間はとっくに過ぎている。
SIMはBiglobe契約(SIM自体はDocomo LTE)だし、キャリアの契約は何もないものだから壊れたら完全に自己責任なのだ。
いやー、部品なんて売っているものなんだね(笑)
たったの1030円で済んでしまい幸運でした。
◆活躍した道具たち
トルクスレンチ(ヘクスローブレンチ)

小型のマイナスドライバー(メガネドライバー)

ピンセット
